WE INVEST IN A PARTNERSHIP
FOR GROWTH
MINERVA GROWTH PARTNERSは
成長を追求する企業とのパートナーシップに投資をします
Background
近年日本のスタートアップが上場後に先行投資による赤字を適正に評価する株主に支持されず、上場後株価が低迷し、「攻めの成長戦略」にふりきれないケースも散見されます。 また、スタートアップが構造的に黒字化するための事業・収益基盤を構築するまでの相応規模の忍耐強い資本(Patient Capital)を提供できるレイトステージ※ 投資家が未だに少なく、未成熟のままマザーズに赤字上場するケースも生じています。
レイトステージとは、スタートアップ企業においてビジネスモデル及び収益構造が確立し、追加投資によりさらなる成長が見込める状態を指します。
Our Mission
Minerva Growth Partners(以下「MGP」)はスタートアップ企業が株式公開による資金調達という選択肢に限定されず、未上場のまま大型の資金調達を実行し、事業の成長に対してより大胆に経営資源を投下できる選択肢を提供します。 これにより、日本のスタートアップ企業が短期的な損益にとらわえず、中長期的なビジョンに基づいて大胆に投資を継続することで、日本の産業構造により大きな競争力・活力を注ぎ込んでいくと信じています。 MGPは主として欧米機関投資家の資金を背景とするグローバルなグロースキャピタルの提供を通じ、日本発でグローバルに比肩する次世代のカテゴリー・ リーダーの創出をバックアップします。
Pleiad Investment Advisorsは、2014年に独立系資産運用会社として香港にて設立された香港証券先物取引委員会(SFC) 認可資産運用会社です。アジア太平洋地域(主に日本・中国及び韓国)の上場株式を投資対象として徹底した個別企業の調査を行い、厳選した銘柄選択をベースとした投資戦略に特化した投資運用業務を展開しています。2020年9月末現在で約2,600億円(25億米ドル)の資金を運用しており、日本のスタートアップにおいても、様々な新規上場成長銘柄への投資実績があります。 http://pleiadadvisors.com
長澤啓 / Kei Nagasawa
Minerva Growth Partners創業パートナー
三菱商事において金属資源分野における投資及び主にエネルギー、リテール、食品分野等の領域におけるM&Aを担当した後、2007年よりゴールドマン・サックス証券にジョインし、東京及びサンフランシスコにおいて主にテクノロジー領域におけるM&AやIPOを含む資金調達業務を担当。2015年6月にCFOとして株式会社メルカリに参画。日本初のユ二コーンとなる非上場企業としての2回の増資ラウンドを経て2018年6月にIPO。2020年9月に同社CFOを退任し、現在に至る。慶應義塾大学卒、シカゴ大学MBA。
村島健介 / Kensuke Murashima
Minerva Growth Partners創業パートナー
三菱商事においてIT分野における国内外の新規事業開発・投資業務に従事した後、2007年よりモルガン・スタンレーの東京及びシリコンバレー(Menlo Park)オフィスにおいて、テクノロジー/インターネット/ソフトウェア/メディア業界における上場・非上場企業の資金調達、IPO、M&A・戦略投資アドバイザリーを中心とする投資銀行業務に従事。LINE、メルカリ、ラクスル、freeeなどのIPOを手掛け、グローバルにインターネット及びソフトウェア業界をカバーするGlobal Internet Banking/Global Software Banking Groupの日本統括責任者を務めた。スタートアップ向けメンタリンググループ「rooftop」のファイナンス担当パートナー。慶應義塾大学卒、デューク大学MBA。
マイケル・吉野 / Michael Yoshino
Pleiad創業パートナー/最高投資責任者 (CIO)
TPGキャピタル(未公開株投資・東京)、タイガー・アジア・マネジメント(アジア株投資・ニュー ヨーク)、ソロス・ファンド・マネジメント(アジア株投資・ニューヨーク/香港)を経て2014年に当社を創業、最高投資責任者に就任。未公開企業・上場企業を含めた日本企業への調査・投資経験が長く、ファンド・マネージャーとして豊富なキャリアを持つ。イェール大学卒、ノース・ウエスタン大学MBA。大学卒業後、王子製紙にて実業団アイスホッケーチームに2年間所属した経験を持つ。
ケネス・リー / Kenneth Lee
Pleiad創業パートナー/最高投資責任者 (CIO)
TPGキャピタル(未公開株投資・港)、タイガー・アジア・マネジメント(アジア株投資・ニューヨーク)、セコイア・キャピタル(上場株・未公開株投資)、ソロス・ファンド・マネジメント(アジア株投資・ニューヨーク/香港)を経て2014年にPleiadを創業、最高投資責任者に就任。未公開企業・上場企業を含めたアジア企業への調査・投資経験が長く、ファンド・マネージャーとして豊富なキャリアを持つ。アマースト大学卒、ハーバード大学MBA。
Advisory Board
Minerva Growth Partnersでは、グロースキャピタル調達を経て、IPOを成功させた経験、及びグローバル事業の経営経験を有する下記メンバー(五十音順)をアドバイザリー・ボードとして迎え、豊富な経営経験に基づく投資先へのサポートを行います。
小泉文明 / Fumiaki Koizumi
株式会社メルカリ取締役President(会長)兼 株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー代表取締役CEO
佐々木大輔 / Daisuke Sasaki
freee株式会社 代表取締役CEO
永見世央 / Yo Nagami
ラクスル株式会社 取締役CFO
鳩山玲人 / Ray Hatoyama
鳩山総合研究所 代表取締役
Growth-Stage Investing
Minerva Growth Partners(以下「MGP」)の投資は、100億円規模の売上への成長に向けたプロダクト・マーケットフィット(PMF)、収益モデル、及びユニットエコノミクスが一定程度確立されたグロースステージにある未上場企業を主要ターゲットとし、一社あたり10-30億円の出資を実行します。 加えて、引き続きグロースステージにある上場企業及びその事業部門・子会社に対するプライベートエクイティ投資も対象とします。 投資領域は、コンシューマー・インターネットを中心とするB2C領域とソフトウェア・サービス(ヘルステック、フィンテックを含む)を中心とするB2B領域における企業を想定しています。
Partnership
上場株・未上場株投資、投資銀行、事業会社での経験を有するハイブリッドチームが、ポストIPOも踏まえた視点で下記サポートを提供しながら、投資先企業の皆様と中長期的なパートナーシップを組んで参ります。
Private-Public Crossover
MGPとしてプレIPO出資からIPO後も継続保有することに加えて、IPO時及びポストIPOからは上場株式を運用するPleiad Investment Advisorsとしての投資も合わせて、長期〜超長期保有も可能となります。
Press Release
On Media